たタ ちチ つツ てテ とト

大海魔(だいかいま)
父親の釣りのお供で海に出かけた真吾が出会った悪魔。人間を海に引きずりこむ。美女に化けて山田一家とメフィストを殺そうとした。メフィストの魔力の火を飲みこんで巨大化することが出来るが、真水に弱い。『テレビ絵物語』に登場。(マ)
大気の生霊(たいきのせいれい)
悪魔を呼び出すために必要な生霊。朽ち果てているらしい。(貸)(千)(マ)
ダイヤモンド(ダイヤモンド)
1.ペルシャの遺跡で、ファウスト博士が拾った宝石。後に琵琶法師に渡される。(貸)(千)
2.悪魔サタンが、逃げ込んだ宝石。入るには裸にならねばならない。また、敵が手出しを出来なくなる代わりに、入った者も、敵が去るまで外に出られなくなる。(千)
竹久首相(たけひさしゅしょう)
日本の総理大臣。山本魔州に野党党首の呪殺を依頼した。(世)
ダニエル(だにえる)
アドルフ・ヒトラーとエバ・ブラウンとの間に生まれた息子。名前の由来は旧約聖書に出てくる預言者から。シーレンが名付け親。予知能力や様々な超能力を持ち、アクエリアス教団を立ち上げ、世界を裏から操る。山田真吾とは敵として出会うが、実は彼の使徒の一人である。(ノ)
ダニエル書(だにえるしょ)
ダニエルが従って行動していた、旧約聖書に書かれた予言。(ノ)
ダレス国防長官(だれすこくぼうちょうかん)
アメリカ合衆国の政府要人。アクエリアス教団の信徒。(ノ)
タロットカード(たろっとかーど)
手裏剣などに使われる悪魔くんのアイテム。本来の使い方である占いには、活用されていない。(新)
千草(ちぐさ)
百目の霊波で復活した少女。その百年前に十三歳で亡くなっている。しかし、百目の言い付けを破って山田真吾を助けたため、霊波を絶たれてしまい、骨に戻る。(マ)
地底人(ちていじん)
地下に住む人々の事。光ごけを食べて平和に暮らしていたが、エルフに襲われて悪魔くんこと埋れ木真吾に助力を求める。別名を人間モグラ…とは言わない。(新)
チョコレート(ちょこれーと)
メフィストの大好物のお菓子。ご機嫌をとりたい時などに有効活用される。マガジン連載当時は、高級菓子である。(マ)
ツタンガーメン(つたんがーめん)
カーを操る古代魔法界の大物。予知能力があり、一万年後の日本に天才少年(=悪魔くん)が現れる事を知り、その脳味噌を自らに移植するために、ミイラとなって一万年後に蘇るよう自分に魔法をかけた。(新)
つらら女(つららおんな)
山田真吾に使える十二使徒の一人。手から冷気を出してつららを作り、敵を攻撃する事が出来る。(ノ)
鉄ビシ(てつびし)
忍者の使う道具。悪魔くんと使徒たちが、ゴーストカーや殺人自動車に、パンクさせて動きを止めるため投げつけた。(新)
電気おまもり(でんきおまもり)
松下一郎の作ったお守り。使った者を、災厄から電気で守ってくれる。別荘番の男から佐藤に渡された。(貸)(千)
鉄鼠(てっそ)
山田真吾に使える十二使徒の一人。鼠を操り、自らも鼠に変身する事が出来る。(ノ)
テレパシー電話(てれぱしーでんわ)
クリップの形をしている、テレパシーで話す電話。耳に挟んで使用する。(新)
東嶽大帝(とうがくたいてい)
世界制服を企てる魔王。黒い悪魔を使役して悪事を働かせ、自らも悪い霊波を発して生物を凶暴化させる。また、メフィストの妻サマリンを幽閉していた犯人でもある。とても強い、いわゆるラスボスだが、正体はムラーゴという初代悪魔くんの召使いだった。(新)
トールマン大統領(とーるまんだいとうりょう)
アメリカ合衆国大統領。シーレンの思惑に乗り、原子爆弾を製造。(ノ)
ドゴール首相(どごーるしゅしょう)
フランスの首相。(ノ)
土精(どせい)
山田真吾が悪魔を呼び出す実験の102回目で召喚したもの。巨大な手の形をしているが、ファウスト博士曰く、何でもないらしい。(マ)

……続く

        
(執筆及び編集中)



悪魔くん大事典の凡例に戻る