K
K
かカ
きキ
くク
けケ
こコ
怪物調査官(かいぶつちょうさかん)
怪物と魔物が絡み合って出来た、丸いものを調査する人。(マ)
蛙男(かえるおとこ)
1.悪魔くんの第一使徒。その肉体は悪魔くんの最初の家庭教師であった元太平洋電気会社社員のもの。どこまでも悪魔くんに忠実であり、第一使徒であることを誇りに思っている。悪魔くんの死後は、その復活までの34年間地道に千年王国実現のための活動を続けており、毛呂山という名前でオカルト作家生活を送っていた。(貸)(世)
2.悪魔くんの第一使徒。その肉体は悪魔くんの最初の家庭教師であった元太平洋電気会社社員のもの。どこまでも悪魔くんに忠実であり、第一使徒であることを誇りに思っており、第二使徒ふくろう女や第五使徒の悪魔とよく揉めてしまうが、やはり基本的に使徒の中でのリーダーの立場にあり、悪魔くんをよく補佐し助ける。(千)
火気(かき)
遠くから自由に火をつけられる魔法の「気」。炎の魔物フォービが用いた。(新)
火事くん(かじくん)
異常な火気の持ち主であり、行く先々で火事が発生するためにこのようなあだ名がつけられてしまった、埋れ木茂のアシスタント。半妖怪の血が流れている。
悪魔くんの形態催眠によって巨大化してフォービと戦い、その後『最新版鍛治くん』で売れっ子漫画家となる。(新)
河原三平(かわらさんぺい)
ファウスト博士が悪魔くんを捜す旅をしている際、日本で見かけた少年の一人。そっくりな河童の少年と共に傘をさして歩いていた。(マ)
北川(きたがわ)
まぼろしの館に迷い込んだ銀行強盗。(千)
鬼太郎(きたろう)
ファウスト博士が悪魔くんを捜す旅をしている際、日本で調べた少年の一人。手に目玉をのせて歩いていた。(マ)
享徳二年(きょうとくにねん)
享徳は後花園天皇の在位時代に六番目に使われた元号である。それの二年目。
いらずの森をさまよう佐藤がつまづいた石に彫ってあった年号であり、彼の言によると応仁の乱の前、足利義政の時代。西暦で言えば1453年。(貸)(千)
クモ仙人(くもせんにん)
クモのたくさんいる山の中へ入って永久に生きられる法を研究した仙人。クモと話が出来るようになり、クモの教えに従って死なない方法を発見して山をおりたが、思い上がって悪事を働いたので、修行を積んだ菩薩に蜘蛛の姿に変えられ、地下百メートルの岩穴に閉じ込められた。五千年後、菩薩の子孫に復讐するために、悪魔くんを攫いクモに変えて、ソロモンの笛を奪い元の姿に戻ったが、魔女のほうきに縛り付けられ、無限の大空に舞い上げられた。神通力に優れ、過去にはメフィストにも勝ったことがある。(マ)
クリフ国防庁官長(くりふこくぼうちょうかんちょう)
アメリカ軍最高司令官。(世)
ケネディ大統領(けねでぃだいとうりょう)
アメリカ合衆国第35代大統領。新聞記者ジャックとして山田真吾らと出会い親交があったが、ダニエルによって殺害される。(ノ)
県庁(けんちょう)
村長が豚の糞の始末に困り、相談に行った建物。その後ビチゴンに襲われた。何県の庁舎かは不明。(マ)
コーヒー(こーひー)
1、松下一郎の愛飲する飲み物。(貸)(千)(世)
2、カフェインが多く含まれる飲み物。メフィストの好物。(マ)(ノ)
ゴーレム(ごーれむ)
奥多摩に現れた巨大な化け物。地上を破壊するために魔界からやってきた。横浜港にやってきた奇怪な船の中にあった、宝箱のビンの中に封印されていたが、出た後は公園や学校の砂場から砂を調達し、身体を作ったようである。
悪魔くんやメフィスト二世と戦い、富士の地下水を吸収した後で頂上まで登ったため、水分が凍りつき動けなくなる。悪魔くんの言では『この万年雪はぜったいにとけることはない ゴーレムはもう二度と あばれることはできないだろう』という事であるが、地球温暖化が深刻となってきた現代では危険かもしれない。(新)
こうもり猫(こうもりねこ)
悪魔くんの第十二使徒。猫の姿に蝙蝠の羽と飛行能力を持つ。(新)
小鬼(こおに)
トン=フーチンの配下。楽を演奏している。死者を復活させる術を使うことが出来る。(新)
吾作(ごさく)
ビチゴン事件が起こった村の、養豚業者。(マ)
古式ギター(こしきぎたー)
琵琶の事。ヨハン・ファウスト博士が、ビガ寺の住職である法師の奏でる哀調をおびた曲を聞き、そう表現した。(貸)(千)
古式ソロモンの笛(こしきそろもんのふえ)
平成の時代では古の道具とされている旧型のソロモンの笛。新型と効力は同じで、形は横笛である。メフィスト老と契約を交わす際に使用された。(新)
ゴルバチョフ首相(ごるばちょふしゅしょう)
ソビエト連邦の首相。ダニエルに逆らう政策をとる。(ノ)
……続く
A
S
T
N
H
M
Y
R
W
(執筆及び編集中)