あア いイ うウ えエ おオ

AKUMAKUN(AKUMAKUN)
イースト・ウッドアメリカ大統領に、日本の竹久首相から届いたトップシークレットのタイトル。被爆者(HIBAKUSHA)や津波(TSUNAMI)と同じく、悪魔くんはAKUMAKUNでユニバーサルに通用。(世)
アイゼンハワー大統領(あいぜんはわーだいとうりょう)
第34代アメリカ合衆国大統領。アクエリアス教団の信徒。(ノ)
I・Dカード(あい・でぃーかーど)
これがあれば、ロソン・コンツェルンのどのビルにも入る事が出来る。キャッシュカードの役目もあり、交通機関やレストラン等のあらゆる場所で使える万能カード。悪魔ロソンの顔が描かれているというかなりイヤなデザイン。(世)
アイニ(あいに)
ロソンが松下一郎を暗殺する為にI・Dカードに仕掛けた罠から出てきた悪魔。右肩に猫、左肩に蛇の3つの顔を持ち、両肩の顔は口から火を吐く。(世)
アイ・ラウァ(あい・らうぁ)
ハワイのオアフ島にいる、ムー大陸から来た火山の精霊。昔はキラウェイ火山に住んでいたが、女神ペレに追い出されたため現在は別の火山に住んでいる。アロンの杖にエネルギーを吹き込んでくれる。(ノ)
アインシュタイン(あいんしゅたいん)
ドイツの科学者。第二次世界大戦時にアメリカに亡命し、核兵器を開発する。(ノ)
アガルタ(あがるた)
チベットの地下の主。悪魔くんである松下一郎の始動にともない日本に向かっていたが、悪魔くんの死により立ち去る。本編には現れない。(世)
アクエリアス教団(あくえりあすきょうだん)
ニューヨークのマンハッタンに本拠を置く新ユダヤ教教団。教祖はダニエルという少年。
真実の顔はロックフェラーやロスチャイルドといったユダヤの財閥や、アメリカ合衆国・ソビエト連邦の政治経済を操りながら、核兵器や武器を各国に売る死の商人の秘密結社である「地獄の王」。(ノ)
悪魔くん(あくまくん)
1.水木しげるの不朽の名作。真面目に働いているのに、出版社は原稿料を渋り、質札は溜まりまくり、妻は出産、大蔵省がやって来て住んでいる土地を「半分大蔵省のものです」と主張して金を払うか立ち退きかを迫り、弁護士は味方をしないという、著者の不満が爆発しそうな時に連載が決まる。
その際、著者は世の中への不満を「俺が悪魔のような力をもっていたら大蔵省だって弁護士だって質屋だってなんだってやっつけられるんだ そして苦しんでいる善良な人々を助けることだってできる」と主人公に託す。
また、そのタイトルは、「このどうかしている世の中 こいつを変革するものは悪魔の力をもつ強いやつだろう そうだ すなわち悪魔をつかえるくらい強いやつなんだ」という事から由来。(他/突撃!悪魔くん)
2.貸本版・千年王国版・世紀末大戦版の主人公である、松下一郎に付けられた呼び名。ずば抜けた頭脳を持ち、強力な力で平等な世界を実現する「東方の神童」を指して言う。"様"を付けて呼んではいけない。(貸)(千)(世)
3.マガジン版の主人公である山田真吾に付けられたニックネーム。(マ)
4.ノストラダムス大予言版の主人公である山田真吾に付けられた呼び名。地上に永遠のユートピア「千年王国」を作る為に出現した救世主。(ノ)
5.最新版の主人公である埋れ木真吾が、「なんだかへんなことばかりいうから」付けられた名前。一万年前の初代救世主もやはりそう呼ばれていた。(新)
  
6.同義語=救世主。メシア。(貸)(マ)(千)(世)(新)(ノ)(他)
悪魔バアルの紋章(あくまばあるのもんしょう)
地獄の四王子が、松下一郎を封印する為に彼の墓所の前の地面に記した図形。触れた者を溶かす仕掛けであり、銃弾での攻撃を撥ね返す。(世)
悪魔病院(あくまびょういん)
悪魔のための病院。息子を救うために念力を使い果たしたメフィストが静養の為に入院した。(新)
悪魔封じのつぼ(あくまふうじのつぼ)
トン=フーチンがメフィスト2世を捕らえていたらしい壷。(新)
悪魔封じのビニール袋(あくまふうじのびにーるぶくろ)
二代目ファウスト博士がカルマを封印する為に用意した袋。六芒星が描かれている。(新)
アニマムディの魔境(あにまむでぃのまきょう)
精霊の象徴武器。オカルト作家毛呂山が、人工精霊に<風>の魔術で攻撃された際、<精霊>の魔術で対抗する為に使用。(世)
アブラハム公(あぶらはむこう)
悪と退廃に満ちたソドムとゴモラという町を神が滅ぼそうとした時、「もし町に正しき者が住んでいても、悪しき者と共に滅ぼすのか」と神に問い、最終的には「町に十人の正しき者がいれば滅ぼさない」という答えを神から得た敬虔な人物。旧約聖書に登場。(ノ)
阿部切人(あべきりひと)
1.東京第一小学校二年三組の生徒。松下一郎の同級生。馬小屋で産まれた。サタンの手下で、その死後に松下一郎を捕らえようとして機動隊に射殺された。(貸)
2.東京第一小学校二年三組の生徒。松下一郎の同級生。馬小屋で産まれた。のちに松下一郎の第十二使徒となる。(千)
3.山田真吾の同級生。(ノ)
4.埋れ木真吾の同級生。(新)
阿部マリア(あべまりあ)
1.阿部切人の母親。蛙男達に馬小屋を貸してくれる。(貸)
2.阿部切人の母親。(千)
アロンの杖(あろんのつえ)
ユダヤの十二支族のひとつエフライ族に伝わる三種の神器の一つ。富士山の樹海にある洞窟に封印されていた。怒りと静寂という両極の顔が作られており、ムー大陸の精霊の力を集めて強力な力を発揮する。また、静寂の顔を敵に向けると、外に向かう魔力を逆流させる事も出来る。(ノ)
アンゴルモアの大王(あんごるもあのだいおう)
「東方に生まれたメシア」の意。(ノ)
アンドリアス・ショイクゼリ(あんどりあす・しょいくぜり)
ドイツのコンスタンス湖畔で発見された古代の山椒魚の化石であるが、実はノアの洪水で溺れた人間。深海に潜む邪神クルールの手下。
隕石を降らせ、富士山を噴火させ、ビル街をボロボロにし、大阪地方に大津波を起こすなどの方法で、日本を有史以来のピンチに立たせる。聴覚器官が発達しているが、ある種の音波に非常に弱い事を灰怒羅に看破され、結果、弱音器を付けたソロモンの笛を松下一郎に吹かれ、全滅する。(世)
アンドリエ(あんどりえ)
ミカエルと名乗り、山田真吾のクラスに編入してきた悪魔界のプリンセス。元気なお嬢さん。本来は悪い妖怪から人間を守っているが、ダニエルに騙されてシーレンの手先になった。瞳の光に魅入られた者を従わせ、自在に空を飛び、光線、炎等の多彩な攻撃技を持つ。後に山田真吾の仲間になるが、敵の攻撃から彼を庇い息絶える。その後、その魂は天界に召された。(ノ)
アンリ二世(あんりにせい)
フランス国王。1559年にフランス王宮の庭で開かれた槍の大会に参加し、決勝戦でスコットランドの近衛隊長モンゴメリー伯爵と闘うが、伯爵の槍が折れて右目に突き刺さり、九日後に死亡した。その経緯が1556年に記された『諸世紀』の第1章35番の予言に酷似していた為、著者であるノストラダムスは一躍有名になる。(ノ)
イースター島(いーすたーとう)
ムー大陸沈没時にかろうじて残った地域の最南端。(ノ)
イースト・ウッド大統領(いーすと・うっどだいとうりょう)
アメリカ合衆国大統領。日本国の竹久首相から悪魔くん復活というトップシークレットの連絡を受け、クリフ国防庁長官に、軍部が臨戦体制に入るよう指示を出す。(世)
創造の書(いえじらのしょ)
1.松下一郎が、悪魔を呼び出す秘密が隠されているいると睨んでいる古文書。エジプトのツターカーソン王の墓場から5頁分発見されており、ソロモン王の墓場から69頁分出ている。また、残りはインドの古代寺院の地下室に粘土板に刻まれて出てきている。全文は、数千年前に「死ぬことの出来ぬ男」という名の者が、ヤマタイ国時代の日本に渡って粘土板に刻んで地下に埋めたといわれている。(貸)
2.ヤモリビトしか読めない、悪魔を呼び出す秘密が隠されている古文書。エジプトのツターカーメン王の墓場から5頁分発見されており、ソロモン王の墓場から65頁分出ている。(千)
3.悪魔を呼び出す秘密が隠されているとされていたが、間違いである事が山田真吾によって判明した古代の書。(マ)
池田首相(いけだしゅしょう)
日本国首相。石油王サタン氏歓迎祝賀会を開く。(貸)
石地蔵(いしじぞう)
石で作られた地蔵菩薩像。何者かの超能力で操られ、佐藤を襲い、大挙して悪魔くんの研究室を取り囲んだ。(千)
異能児(いのうじ)
凡庸の徒が集まり調和を保っている地上に、並でない普通でないとびぬけた頭脳を持って産まれた子。悪魔くんを指す。八仙人達の言によると、そういった子は調和を保つために神が死を与えており、通常は母親の胎内から出てまもなく死んでしまうものであった。(千)
隠言宗(いんごんしゅう)
山本魔州を大管長とする宗教。(世)
インドの首相(いんどのしゅしょう)
隠秘学に造詣が深く、日本の悪魔くんが本当に東方の神童であるかどうか調査するようフラン・ネールに密命を出した人物。らしい。だがフラン・ネール自身は八仙の手下であり、おそらくそういう事実はない。(世)
インドのヤモリ(いんどのやもり)
ヤモリビトに身体を乗っ取られた佐藤のポケットに、両手から溢れんばかりの数で入っていた。(世)
うそぶく(うそぶく)《動詞・カ行五段活用》
中国に古代から伝わる死者を呼び出す方法。口をすぼめて息を吐く動作である。百年程前までは伝わっていたその音は現在は途絶えてしまっており、擬音語で表記すれば「フュー」となる。(新)
内田医院(うちだいいん)
怪物に生気を吸い取られた百目の子供を診てくれた医院。山田真吾が住む町にある。(マ)
埋れ木エツ子(うもれぎえつこ)
埋れ木真吾の妹。東京郊外のH市に住む小学生。メフィスト二世にはエッちゃんと呼ばれる。(新)
埋れ木茂(うもれぎしげる)
埋れ木真吾の父親。東京郊外のH市に住む漫画家。メフィスト二世にはパパさんと呼ばれる。ある雑誌に1番安い原稿料で漫画を描いている。妖怪学をかじっている。(新)
埋れ木真吾(うもれぎしんご)
最新版の主人公。1万年に1人現れる救世主。二代目の悪魔くん。名前は真悟と表記される事もあるが、おそらく真吾が正しい。
胎児の頃に小・中・高・大学までを卒業し、幼稚園に入る頃には博士課程を1ダースばかり修了するほどの天才児であり、その頭脳を世界中の魔物から狙われてしまう。身を守ってもらう為に悪魔を呼び出そうとし、結果、見えない学校に召される。
その後、目の下のクマも取れ、正義感の強い少年となり、十二使徒とともに人類の幸福の為に魔物と戦う。(新)
埋れ木真吾の母(うもれぎしんごのはは)
埋れ木真吾の母親。東京郊外のH市に住む主婦。メフィスト二世にはママさんと呼ばれる。アニメーションではコハルという名が付けられているが、漫画で名前が呼ばれる事はない。(新)
ウラエウス(うらえうす)
女教皇リリスが、松下一郎を倒すために唱えるはずだった呪文を間違えてしまい、呼び出された古代エジプトの王者の象徴である聖蛇。メシアの忠実な下僕。いちばん好きな食べ物は、神を冒涜する魔女。(世)
占い杖(うらないづえ)
1.自然魔法の一種で、人間の力を加えることなく天然の力で魔法と同じ力を発揮する不思議な杖。上部が二股に分かれており、先にはそれぞれ顔のようなものがある。悪魔くんの使徒。(千)
2.色々な霊波をキャッチする役目を果たす木の棒。上部が二股に分かれており、先にはそれぞれ顔のようなものがある。意思を持ち、キャッチした情報を伝える事も出来る。メシアに仕える使徒の一人。(世)
3.山田真吾がアイ・ラウァを探す際に使用した杖。(ノ)
人工精霊(えれめんたる)
字から判断するに、人工的に作られた精霊。毛呂山を殺すために刺客として放たれた。倒されると全身から水蒸気をあげて気化する。(世)
H市(えいちし)
悪魔くんである埋れ木真吾が住む市。(新)
エバ・ブラウン(えば・ぶらうん)
ヒトラーの愛人。ヒトラーと共に密かに生き延びて、彼との間に息子ダニエルを授かる。(世)
エリツィン大統領(えりつぃんだいとうりょう)
ロシアの大統領。アクエリアス教団の信徒。(世)
人工精霊(えれめんたる)
山本魔州がオカルト作家毛呂山に差し向けた刺客兼スパイ。<風>の魔術で毛呂山を攻撃するも、アニマムディの魔鏡によって風を全て吸い取られ、<精霊>の魔術で倒される。水蒸気となって本体は気化するも、衣服は人魂となり、毛呂山と町田の会話を収録し山本魔州に報告する。(世)
おいはぎ時代(おいはぎじだい)
カエル男が、倒れている間に衣服や武器を浮浪者に剥ぎ取られた警官とコマンドをロソンビルの外で見て、世の中を評した言葉。(世)
大口童子(おおぐちどうじ)
大声が武器の、トン=フーチンの部下。埋れ木真吾に対して東嶽大帝を信仰するよう強要する。(新)
オカルトBE!(おかるとびー!)
怪文社の雑誌。オカルトBeと表記される事もあるが、看板広告で書かれている事からBE!が正しい。怪奇作家毛呂山と縁が深く、編集長は町田に毛呂山と行動を共にする事を命じ、悪魔くんである松下一郎の復活に関わる。その後、政府に睨まれ、24時間体制で監視下におかれている。(世)
お花(おはな)
松下家の女中。別荘番の妻。名前に「お」が付いているというのも妙なので、本来の名前は「花」か、それに類するものであろう。お花は周りが呼ぶ時の通称と思われる。悪魔くんである松下一郎の第八使徒となるも、悪魔に魂を奪われ使い魔になる。またホウキ会社の副社長にもなる。(千)
おむかえ音頭(おむかえおんど)
悪魔くんを見えない学校に初めて迎え入れた際、ファウスト博士や十二使徒たちが踊った踊り。
歌詞は、『シャンシャンシャンがシャン めでためでたや悪魔くん これでめでたく十二人 智恵の力で魔物をたおし めでたくくらす地球人 ホホイのホイ』である。(新)
折竹警察庁長官(おりたけけいさつちょうちょうかん)
竹下首相の下につきながらも、悪魔くんである松下一郎の復活を密かに願う男。それでも一応、治安維持法違反の容疑で彼らを拘束するために機動隊を派遣する。草木国防長官と日頃から仲が悪い。(世)

……続く

        
(執筆及び編集中)



悪魔くん大事典の凡例に戻る